4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
受験は自分のためにやるのだ、ということは当然、子どもたちはわかっています。
わかっているが、やらされていることも多い分、なかなか自分でやり出さない。
あるいは、やると決めたことがちゃんと実行されない。ちゃんと考えないと力がつかないのに、つい答えを写したり、まったく白紙にして「わからない」と言ったり。
これは復習しなくていいの?と聞けば「先生がやらなくていいと言った」とか。まあ、いろいろあるものです。
で、それもこれも、子どものすることなのです。
つい、時間を他のことに使ってしまった。で、やってないと叱られる。だからごまかす。あるいはなかったことにしてしまう。まあ、そういうことは多々あるのです。
それでも段々時間を追うごとにやるようにはなります。ただ、やらされている意識が強いとつい逃げる子になってしまう。
あくまで自分で決めたことをやるだけだ、ということは本人に良くわからせておかないと、最後「親が入れてくれる」ぐらいに考えてしまいがちなので、気をつけましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
試験時間内でどこまでできる?
6年生の教室から
シンプルに考える
算数オンライン塾
7月8日の問題