4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
算数の問題でも、国語の問題でもじっくり考えていかないとなかなか答えにたどり着かない場合があるでしょう。
しかしながら、例えば算数の問題を1問15分以上考えていると、これは思考が止まっているところがあるでしょう。
長文の問題でも、大問1題にあまり時間がかかっている場合、実は思考が止まっていることもあるものです。
だから、ある程度切り上げることは必要なことです。
しかし、全部を切り上げたら、当然何も解けない、ということになるので、これは力がつかないところもあるでしょう。
だから、思考が止まる、という面は本人に意識させておく必要があります。
いろいろやっているときは、もちろん考えることを続けた方が良いのですが、その辺は本人自身が上手に判断できるようにしていくと良いでしょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
ミスの内容を記録する
6年生の教室から
練習の大切さを知っている
算数オンライン塾
6月24日の問題