4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
私は今の塾の組み分けテストのやり方が好きではありません。
テストは当然、必要なのですが、その順位が公然と張り出され、かつ座席にまで反映させられるところがどうも気に入らない。それでクラスの上下動があり、いろいろ学校で言われたりするのではないか、と思ったりしたら、子どもたちにとってはなかなかの状況だと思うのです。
が、小学生だから、めげないところもある。
まだ幼いから、ピンときていないところもある。
それで救われているところが多いのです。本当にそういうのに精神的に圧迫を受けて「もういやだ」と言い出す子どもたちだっていないわけではない。その部分が非常に危ういところだと思っています。
自信を失い、さらにはやる気もなくなってくる、というような状況は何としても避けないといけないのです。
まだ小学生ですから、それに打ち勝つだけの部分を持っていないところはあって、でも深刻になっていないところが助かっているだけなのです。
その辺は大人がちゃんと見ていないといけないところだと思います。
これはまずそうだ、と思ったらその状況から早めに抜け出すことも必要な方法でしょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
第382回 親の受験イメージに左右されない
5年生の教室から
負担を減らす工夫を
算数オンライン塾
6月20日の問題