4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
塾は毎年これまで出題されてきた問題を研究して、子どもたちに対策をしていきます。特に難関校に対しては、6年生の秋を中心にこれまでの出題に沿ったいろいろな問題を練習させていきます。
一方で、学校はその対策を乗り越えて、「これはやったことがないだろう」と思われる問題を出す。
あるいは、やったことはあるのだけれど、そうは見えない問題を出していきます。
それをまた塾は研究するから、また対策が増える。
で、その分は子どもたちにも負担がくるところがあるのです。全ての問題を網羅して、練習することなど当然不可能です。
だから、学校別傾向に沿って、考える力を鍛えるということが重要になる。すべての解き方を網羅する、的な勉強の仕方はやめた方が良い。
ちゃんと考えられる、論点が整理できて、しっかりとした論理が組み立てられるようになればいいのです。
そのためにはしっかり考えないといけない。その上でもちろんできる限り練習を積んでいくのが望ましいが、それにも限界があるので、やはりやる問題を精査していく必要があるでしょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
偏差値は変えるもの
5年生の教室から
5年の夏休みから中学受験を始める(3)
算数オンライン塾
6月4日の問題