New新4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
6年生の授業がすでに週5日になっている、という塾があります。
こうなると、家で復習する時間なんてない、と思うのですが、しかし、さらにいろいろと課題がふられているらしい。
本当にそんなことが可能だと思っているのだろうか、とつい疑いたくなる内容ではあるのです。
で、これは2つの意味で危険だと思うのです。
基本的に、ただ塾に通うだけになってしまう。本人のできないところは、塾でやる勉強の中でしか改善しないわけだから、それが個別の課題に効果があるかどうか、不明だという点。
そしてそれ以上に問題なのは、子どもが「どうせできっこない」と思ってしまう点です。
やはり自分ができることを確実に積み上げていく方が、力はつくし、本人の気持ちも前向きになる。
本当にちゃんとやりきれる量に絞り込んでいかないといけないところがあります。だから、少なくとも今、何をやっているのか、親がつかんでいないといけないところがある。
ただ、塾任せにして授業だけが増えていくのは、あまり良いことではありません。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題
6年生の教室から
テストの浮き沈み
算数オンライン塾
3月16日の問題