これまでIT化によっていろいろなものがオンラインに切り替わってきました。しかし、最後までできないと言われていたのが教育と医療だったのですが、2018年4月にオンラインで診療できることになり、さらに薬も今後オンラインで送られることになるそうです。
教育の方ではもう少し前からいろいろな実験が繰り返されてきて、実際のサービスも稼働していますが、そのキーとなるのがテレビ電話です。
システムや教材だけで勉強することは以前からでも可能でしたが、本人のモチベーションが維持できないとなかなか難しい。大学受験の映像授業も実は自宅で見ることができるのですが、わざわざ塾に行って視聴する形がとられているのは、何よりモチベーションをいかに維持し、生徒の学習を管理することが大事だからです。
で、それを可能にするのは対面のコミュニケーション。それを塾に通わずにできるようになったのがテレビ電話です。テレビ会議などでも企業で使われることが一般的になってきていますが、自宅で使うのはまだまだ珍しいかもしれません。
しかし、技術的には本当に便利になり、またパソコンでWEB学習システムを共有できることになったので、本当に学習しやすくなりました。
本来先生がたくさんの生徒を教えることに経済的な合理性があったわけですが、子どもたちサイドの効率で言えば当然のことながら個別指導の方が細部まで行き届くところがあるわけで、それが実現できるようになったのだから、やはり大いに利用して子どもたちの負担を楽にしてもらえればと思います。
フリーダム進学教室のWEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
フリーダムWEB学習システム
今日の田中貴.com
今年の重大ニュース
6年生の教室から
僅差の勝負を制するポイント
慶應進学館から
中等部の自己紹介と志願理由