算数の答案を採点していて
214×4=964
という式を見つけてしまいました。
もちろん間違っています。正解は856。
きっと241×4=964と見間違えたのでしょう。
ちょっと見なおしたときに、合ってるとつい思ったら、もう直りません。
だって確かめて合っていると思っているのだから、それを疑うことはまずない。強いて言えば、この先、答えが出なくなってどこか違うのではないか、と探さない限り見つからないのです。
ミスというのは、思い込みが一番怖い。
絶対に合ってるとインプットされてしまうから、直らないのです。
だから絶対に合っていると本当は思わない方がいい。もしかすると違ってない?と疑ってかかるのは本当は大事です。
でもあまりに心配が過ぎると先に進めないのも事実。
ほどよく疑ってかかる、というのが一番いいわけですが、ほどよくが、やはり難しい。
しかし、自分はミスをする可能性があるというのはひとつの経験則として覚えておいた方が良いでしょう。
New【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。
今日の田中貴.com
ばねに関する問題
5年生の教室から
ペースの自由
中学受験 算数オンライン塾
11月10日の問題