過去問や問題演習をやっていくと、同じような答えを書くことがあるでしょう。
先日も社会の授業で大問2問、違う学校のものをやっていたのですが、同じような問題が何題か重なりました。
当然のことながらみんなできる。
だから問題練習をするべきなのです。
問題練習をすればするほど、良く出る問題は繰り返し勉強することになる。だから「ああ、またこれか」ということになる。
そうすると、繰り返しているわけだからできなくても、その場で覚えることができてしまえば良いのです。
暗記テキストで知識を覚えることも大事だけれど、やはり問題演習を平行してやった方が良い。
改めてテーマ別で勉強するより、問題から学ぶようにしていってください。
今日の田中貴.com
出る問題をじっくり考えればいい
5年生の教室から
理科は覚えることばかり?
今日の慶應義塾進学情報
浮力に関する問題