塾の夏期講習のパンフレットを見ると「夏こそステップアップ」とか「夏は受験の天王山」みたいなことが書かれています。
まあ、確かに受験前、これほど多くの時間をさけるタイミングはないわけですが、だからといってそれほど自由になる時間が多いわけではない。
当然夏期講習があり、夏期講習になれば、本人ができる、できないにかかわらず、重要だと塾が考えることをやらされ、さらにお盆を過ぎたらもう過去問まっしぐら、という感じになってしまうでしょう。
だから過大な期待をしていはいけないのです。
あれもやろう、これもやろう、と言ったってできる時間はそう多くはない。
だから、むしろ「これだけはやろう」と考えてください。
最も重要で優先順位の高い勉強は何か?
それがひとつ、ふたつできればもう十分だ、と考えた方が良いでしょう。
今日の田中貴.com
自分で答えを出すことにこだわる
6年生の教室から
まずは一行問題の習得に力を入れる
中学受験 算数オンライン塾
6月20日の問題