算数の過去問の答え合わせをしていて、答えだけ見て○をつけている場合がもう多くなっているかもしれません。
確かに答えができていれば良い、わけですが、実はとても遠回りをしている場合もあるかもしれない。
もちろんそれでも正解であれば得点になるわけですが、しかし、時間がかかりすぎて他の問題ができなくなる可能性もある。
だから一応答えが○でも解説を読んでみる必要はあるのです。
それに一度やった問題の解説を読むことは非常に勉強になる。
何となく答えが出ていたところが、しっかりやり方を確認できる。
考え方が整理できると、似たような問題を解くときにも非常に役に立つのです。
過去問の答え合わせは時間がかかるのが普通です。それだけ時間をかけて確認するからこそ、できるようになるのだと思って、解説を確認してください。
今日の田中貴.com
あせらずできることを積み重ねる
5年生の教室から
何とかなる
中学受験 算数オンライン塾
12月2日の問題