「6年生になって、いよいよ受験学年だから・・・」
とことあるごとに言われている6年生ですが、しかし、あまりピンとは来ていないでしょう。
そりゃあ、そうだろうと思うのです。
受験とは何か?ただ試験受けるんじゃないの?組み分けと何が違うの?
まあ、そんな感じだろうと思うのです。だから、そう勉強のピッチが上がるはずはない。それで普通です。
子どもたちが何とかしないといけない、と思い始めるのは、学校の同級生が受験するのを知る頃。
「え、あいつが受かって俺が落ちるわけにはいかないじゃん」
みたいな、そんなプレッシャーがかかるとまあ、少しは目の色が変わるでしょうが、今のうちはそんなこともないから、親としてはちょっとふがいない、と感じるかもしれません。
しかし、そういうものだと思ってください。むしろ、そのくらいでちょうどいい。
今からあまりプレッシャ-を感じられると、入試まで持ちませんから。
============================================================
今日の田中貴.com
ついていけない
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
まず書き慣れる
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村