これから入試までの間に「のびてるなあ」と勢いを感じる子がいます。
実際に成績も上がっているわけだけれど、なんとなく自信が出てきたし、勉強に対しても積極的な姿勢がはっきりわかる感じ。
波に乗っているというのでしょうか。
本人も自分が伸びている、と感じられれば、勉強はおもしろくなるでしょう。
で、そういうことは多少演出していける部分があるのです。
小さい目標を作り、達成させてほめてあげる。
これが続けば少しずつ「のびてるかなあ」「合格できるかなあ」という感じになってきます。
ところがこの逆をやっている家庭が結構多いのです。
「まだ、勉強しないの?」
「覚えないとだめよ」
と言われ、やることたくさんあるなあと感じたら、そんなにやる気になるわけがないのです。
これから先はとにかく波に乗せる、ということが大事。そして根拠のない自信も大事です。
点数が悪かろうが、合格してやる、ぐらいの気持ちを持っている方が心強い。
そのためには、とにかくほめる。ほめているうちに、お父さん、お母さんも「いけるんじゃないか」と思うようになれます。
==============================================================
今日の田中貴.com
粘り強く読む
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
10月12日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村