多少成績に余裕が合った方が良い、というのは一理あるでしょう。
やはりついていくのがやっと、みんなに引き離されてしまいそうで、大変というのは、さすがに学校生活は楽しくないかもしれない。
ただ、成績に余裕があったとしても、遊んでいれば当然、そうなることはあるわけで、この辺はあまり気にしすぎてもいけないところがある。
よく補欠で合格するとビリに近い方だから、と心配される向きがありますが、しかし、だいたいそういう子どもたちの入学後の成績は悪くない。
というのも、それなりに入るのに苦労したから、ちゃんと勉強しようという気持ちが強いからです。
逆に入った成績は悪くはなかったが、その後落ちこぼれる、と言う子は明らかに、遊び過ぎ。
ただ、今までは塾で勉強させられていたから、ある意味、勉強の仕方を知らなくても何とかなった面はあるのです。
しかし、学校に入ると、その面倒を見てくれる塾はあまりないので、勉強の仕方がわからないとそのまま1学期に落ちこぼれる。
だからちゃんと自分で勉強する習慣をつける、ということが大事なのですが。
今日の田中貴.com
まずは基礎はその通りだが
邦学館 中学受験 算数オンライン塾
4月19日の問題