学校は学則定員が決まっています。
ただ、それを1回で募集するのか、何回かに分けて募集するか、は学校の選択に委ねられています。
近年1回だけで合否を決める学校は少なくなりました。
で、複数回入試になれば1回の定員は減るわけだから、倍率は上がります。
が、当然、合格しても手続きをしない子も増えるわけだから、何回かやっていても、学則定員に満たない、という場合もあるのです。
見かけ上、倍率を上げているが、しかし、実は小手先だけの問題に終始してしまっている学校もある。
その辺はしっかり見分けられると良いでしょう。
今日の田中貴.com
行く学校をベストにすれば良い
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 巣鴨第1回 算数4