塾で過去問スタートの大号令はかかったものの、2学期になって塾も増え、やることも増えたので、全然手が回らない、というケースがあるかと思います。
本来過去問を勉強するのは、一番の学校別対策なのですが、それに手がつかないのは、本末転倒ではあるものの、実際に手が回らないということになると、方法を考えないといけない。
そういうことがわかっているから、塾は「過去問は別に良いから、塾の勉強だけしてください」というところもあります。
まあ、これも多少違和感を感じるものの、まあ、集合授業だから仕方がない面もあるのです。
集合授業は全員に同じことをさせないといけないわけだから、個々の対応は厳しい。
なので、過去問をやるのが大事ではあるけれど、最早手がつかないと思ったら、塾の勉強にかけるしかありません。
でなければ、違う手を打たないと、今の現状は解決しないでしょう。
今日の田中貴.com
基礎でつまづいている子は多い
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 芝中学 第1回 算数7