ほとんどの学校でWEB出願が可能になってきたので、写真は最初にデータを用意して、あとは使い回せるようになりました。
学校によっては提出書類がまだ紙で、写真を貼らなければいけないところもありますし、実際に入学手続きとなると、またプリントが必要なこともあるので、やはり写真館で撮っておいてもらい、データで受け取れると良いでしょう。またプリントが必要な時にも対応してもらえるから、便利です。
ゲンを担いで、〜写真館とか、有名百貨店の写真室を使うことはありませんが、やはり自分で撮らない方が良いでしょう。
基本は無帽、背景無し、ですが、カラー写真になるので、着る服装はそれなりに考えておいた方が良いでしょう。入学後、その写真が生徒証になる場合もあります。
また、試験でメガネをかける場合は、本人が望まなくてもメガネをかけて写真を撮ってください。
基本、本人確認をするためのものですから、試験中に教員が写真表を持って見て回る学校があります。そのとき違和感を感じられないようにすることも大事なステップです。
七五三ではありませんから、男子もネクタイは必要ありませんが、それなりの格好をさせて撮った方が良いでしょう。
今日の田中貴.com
隙間時間をコントロールしたくなる
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 桐朋第1回 算数3