合否を分けるのは、難しい問題だ、と思われがちです。
確かに難しい問題を解けると、リードできるところはあるのですが、しかし、ホントのところを言えば、あまり影響はない。
むしろ大事なのは、正解率が30%〜50%の問題なのです。
まあ、競争率が3倍になるところが多いので30%ぐらいというレベルが出てくるのでしょうが、しかし、50%ぐらいまでの問題で間違うと、なかなか厳しくなる。
つまり差をつけられてしまうから、です。
差をつけられないまま進めば、逆に差がついてくるわけで、だからミスを減らす、というのが一番効果のある対策と言えます。
取れる問題を確実に取る、正解率の高い子はやはり合格率も高いのです。
今日の田中貴.com
お盆は小言が多くなる
中学受験 算数オンライン塾
8月14日の問題