2学期の勉強の中心は過去問と暗記です。
過去問はこれまだ第一志望、第二志望を中心にやってきたと思うのですが、次第に併願校を決めるにあたって、相性を見るなどあって、やるべき過去問の数は次第に増えていきます。
したがって、早めに始めておかないと「まったく過去問をやらずに受験してしまった」的なことが起こりうる。
だからそのスケジュールをしっかり決めておく必要があるのです。
で、当然のことながら知識はどんどん覚えていかないといけない。
それを繰り返していくだけでも、これもまた時間がかかる。
逆に言えば、これがちゃんと出来ていれば別に心配はしなくても良いのです。
各塾は自分のところでオリジナルの学校別教材を用意しますが、しかし、まずは過去問をやっていた方が無難。
あまり手を広げすぎず、確実にやるべきことをやっていきましょう。
今日の田中貴.com
読解練習のペースを守れ
中学受験 算数オンライン塾
9月3日の問題