これから夏休みに入って、さらに塾でも宿題や課題が出てくるでしょう。
夏休みはこれとこれをやろうと思っていたのだが、まったく時間がない、というケースは良くあることです。
基本的に塾の課題はオーバーワークというか、多分終わらないように出来ている。
個別に一人一人の能力を考えて、などということはない。みんな一律に出されることが多いわけですが、(逆にそれを望んでいる保護者の方も多いとかで)、で結局そうなると個人の能力差が当然ある。
出す方は上の層に簡単に終わられると、他塾の時間を作られることも考えられるので、やはりなかなか終わらないように設定する。
そうなると中堅層以下は崩壊する、という図式になっているのです。
だから最初から無理だと考えておいた方が無難。それよりも他のやり方を考えていった方が、効率は明らかに良くなるのです。
今日の田中貴.com
集合授業でもオンライン
中学受験 算数オンライン塾
7月7日の問題