コロナ禍で子どもたちが学校見学に行く機会は本当に少なかったのです。
文化祭も見れないし、先輩たちがどういう生活をするのかも、良くわからない。ただ、勉強しろと言われているだけ、みたいなことになっているので、確かにつらかった部分はあったでしょう。
しかし、ようやく学校見学に行ったり、文化祭を見たりして、その気になってきた子どもたちが増えています。
いろいろ学校を比べてみて、「偏差値はこちらが高いかもしれないけど、私はこの学校に行きたい!」というような気持が出てくると、それは勉強にもプラスになります。
実際に来年の4月から行く学校ですから、実際に見れば現実味を帯びてくるでしょう。
なかなか抽選が当たらない、という声も聞かれますが、しかし、まだ秋もあるので、なるべく子どもたちが志望校を経験できる機会を作ってあげてください。
近くに行ってみる、というのもひとつの方法です。
今日の田中貴.com
やらされるとやりたくなくなる
フリーダムオンライン-学習のヒント-
動画授業で復習する
慶應進学館から
慶應湘南の算数
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村