コロナ禍でテレワークができるようになったことで、家庭でもテレビ会議システムを自在に使えるようになりました。
フリーダムでは説明会や個人面談をZOOMを使って行っていますが、もうほとんど説明する必要がないぐらい、みなさん、自在に利用されています。
で、そうなるといろいろな使い方ができてくる。
フリーダムの季節講習を旅先で受けたご家庭の話をしましたが、例えば単身赴任のお父さんが、子どもの勉強を見ているということもできるようになったのです。
これはある意味、子どもたちにとっては良い経験で、別に受験勉強だけではなく、単身赴任のお父さんが子どもたちの勉強を見てあげることは、子どもたちの成長にとってプラスになることです。
ただ話す、というだけではなく、勉強をすることで、子どもたちの知見が広がることにも貢献できるし、話題も広がりやすい。
単身赴任をされても、子どもたちとつながるやり方は幅が広がってきたように思います。
山の登り方はいろいろあるので、ぜひ子どもたちを応援してあげてください。
今日の田中貴.com
もともと組み分けは不公平?
算数オンライン
4月7日の問題
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村