次に解けるか?

投稿者: | 2021年7月24日

復習の視点は「次に解けるか?」です。

この問題、次にぶつかるのは入試かもしれない。数字まで同じ、ということはないかもしれないが、ああ、あれね、ということはよくある話で。

で、その時できなければ練習した意味がない、のです。

なので、できなかった問題は、次できるか?という視点でやり直していかないといけない。

そこが曖昧だと、なかなか力がつきません。

最近思うことは、どうも数ばかり与えられすぎていて、その内容が薄いこと。

子どもたちがじっくり考えられていないと、できる問題しかできない、という流れに陥ってしまいやすい。

できないものをいかにできるようにするか、を課題としてください。


New!!フリーダムオンラインからのお知らせ

2021夏期講習のお知らせ


今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter


New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ



今日の田中貴.com
生物に関する問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村