苦手だと思ったらやっつけろ

投稿者: | 2021年7月21日

復習しているときに、「あ、これわかんなかったんだよなあ」と思う問題もあるでしょう。

で、それが蓄積するとだんだん苦手意識が出てくる。

「場合の数、きらいなんだ」みたいな意識になってくると、テストですぐ解かなくなるわけですが、実はちょっと考えればすぐわかる、という問題も多いもの。

だから苦手だと思ったら、苦手意識がつかないうちにやっつけてしまいましょう。

集中して勉強すると、解き方がだんだん身についてくる。

方陣算とか、日暦算とか、ニュートン算とか、理科でも浮力とか、気体の発生とか、あるでしょうから、そこを集中して勉強する。

これが夏休みに一番効果がある勉強です。まとまって時間がとれるのを利用しましょう。



New
2021 合格手帳 5年生用夏休み特集号のお知らせ

2021 合格手帳 6年生用夏休み特集号のお知らせ



今日の田中貴.com
猛暑注意!


算数オンライン塾
7月21日の問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村