4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
入学試験は、難しい問題ができるから、合格するのではありません。人ができる問題を間違えないから、合格するのです。みんなができない問題はできなくてもそれほど痛くはないが、みんなができたのを間違えるとこれは問題になる。
では、できそうな問題ができないとはどういうことなのか。これはミスが一番大きな原因でしょう。
ミスの原因を列挙するならば、
(1)問題文の読み違い
(2)計算違い
(3)自分が書いた数字の見間違い
が多いと思います。これはお子さんによって異なります。だから、模擬試験や月例テストの答案が参考になる。
点数や偏差値、あるいは順位よりも、大事なのは問題用紙と答案です。
いったいどうしてミスをしたのか。
そこをまず調べてください。
そのミスの原因を、つぶしていかないと、結局はざるで水をすくうようなものになってしまいます。
これは試験直前ではあまりうまくない。今のうちから研究して対策を考えていくことが大事なのです。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
今日の田中貴.com
法律に関する問題
6年生の教室から
大問1問だけの出題
算数オンライン塾
5月29日の問題