New新4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
千葉・関西の入試もスタートし、いよいよあとは東京・神奈川を残すところとなりました。
ここにきて、確かに力がついた、と思う子も出てきていますが、ここで油断してもいけない。
子どもたちの様子を見ていて「仕上がってきたなあ」と思うのは、「間違わなくなった」時なのです。
難しい問題というのは、やはりできないことも多い。
しかし、やさしい問題あるいは標準的な問題、みんなができそうな問題は確実に得点していると、これは落ちる要素は減ります。
難しい問題はできる子が少ないので合否にあまり影響はないが、みんなができそうな問題を落とすと確実に合否に影響する。
だから、ていねいさ、正解率、というのが上がってくることが最も大事なことなのです。
まだまだ知識を増やすことはできるし、応用力を鍛えることもできるわけですが、それでも常にていねいさを意識して勉強を続けてもらいたいと思います。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
【無料】春の合格手帳、差し上げます。
今日の田中貴.com
中学受験は悪くない
5年生の教室から
自分で勉強する力を引き出すには
算数オンライン塾
1月21日の問題