New本年度 最終回 オンライン中学入試説明会「慶應学校別説明会」のお知らせ
この時期、摸擬試験を受けてみると、あれもできてない、これもできてない、ということがはっきりすると思うのです。
今まで何をやっていたの?とつい思ってしまうかもしれませんが、この時期にそう仕上がっているものでもない。知識もまだ覚え切れてないだろうし、算数の公式がうろ覚え、ということもあるでしょう。
で、そういうことを一つ一つ解決していくしかないのです。
知識を覚えたと言っても、また忘れてしまう。この間、やったばっかりじゃないの、と言っても思い出せないこともあるもの。
だから、焦らないことです。
特に親が子どもの勉強を手伝っていると、そういうところで、つい一言が多くなる。
その結果として小バトルが起きて、勉強時間がもったいない、ということも起きるもの。
まあ、だからできることを積み重ねていこう、とシンプルに考えてください。
まだ時間は十分にある。実はここからが一番伸びるのです。だからひとつひとつていねいに勉強していきましょう。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
疲れてない?
6年生の教室から
解く問題数にこだわらない
中学受験 算数オンライン塾
10月3日の問題