決めたことができない子

投稿者: | 2018年2月26日

フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

新学年になって、やらなければいけないことが増えてきました。

5年生、6年生ともやることが難しくなっていたし、宿題や課題も多いでしょう。で、計画を決めてやろうね、と約束したことができていない子が、この時期増えます。

今までと同じ感覚でいるせいもあるのかもしれませんが、終わるつもりが終わらない。

で、終わらないからしかたがないや、で済ませてしまったりする。

あるいは、面倒だからやらない、という子もいるかもしれません。

これすべて、動機不足です。

なぜ受験勉強をするのか、といえば入りたい学校があるからでしょう。

しかし、今この子どもたちにはそこまで、と思える学校がない。あるいはあったとしてもそこまで入りたいと思っていない。

入りたいと思うと、やはりやらなきゃ、という気持ちが強くなるものです。

だから、早めにそういう気持ちにさせていくことが大事。どこを受けるかわからないけど、がんばりなさい、は、説得力が乏しいと考えてください。


今日の田中貴.com
受験準備期間は長くなったが


6年生の教室から
カリキュラムのある個別指導


慶應進学特別から
普通部の算数は記述式





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村