字が雑な子

投稿者: | 2016年4月11日

子どもの字は、やがて大人の字に変わっていきます。

大方それは中学2年から3年のころに起こりますが、しかし、これも女の子の方が早い。妙な丸文字を含め、自分の字がデザインされてひとつの個性となるわけですが、そういうことに一切関心がない、というのが普通の男の子でしょう。

だから、字が雑。

そして不思議なことに解答欄をはみ出す。

小さい解答欄ならまだしも、余裕がある解答欄にわざわざ大きな字で書いて、はみ出す神経はやはり相当に無関心である証拠でしょう。

しかし、字が雑だと、考えも雑であることが多いし、また、正しく書いたつもりでも採点の先生にちゃんと読んでもらえないかもしれない。

きれいな字を書くことよりも、だれがどう見ても、これはこういう字だとわかる字を書くべきだ、ということを今のうちから教えておくべきです。

それでも相当ぎりぎりまで治らない、というのが普通ですから。

============================================================
今日の田中貴.com

私立の先生
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

神奈川私立男子中学校フェア2016
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村