塾での序列が学校に持ち込まれる?
まあ、いろいろ受験産業の弊害というのはあるのですが、ここのところ学校の先生から聞かされるのは、塾の序列が学校に持ち込まれるという話。 どこの塾だったか、というのもあるのですが、同じ塾でもどの校舎の、どのクラスだったか、み… 続きを読む »
まあ、いろいろ受験産業の弊害というのはあるのですが、ここのところ学校の先生から聞かされるのは、塾の序列が学校に持ち込まれるという話。 どこの塾だったか、というのもあるのですが、同じ塾でもどの校舎の、どのクラスだったか、み… 続きを読む »
40年近く中学受験を見てきましたが、今の問題は間違いなく史上最高に難しい。 これまで各校の先生方が、いろいろ工夫をして問題を作り、その対策を各塾がやり、ということの繰り返しの中で、まあ、小学生がよくぞ、こんな問題ができる… 続きを読む »
入試は模擬試験と違い答案が返ってきません。 したがって、何点取ったのかもわからない。問題を持ち帰って答え合わせをしてみても、合格点がわからないから、合格したかどうか確信が持てるわけではない。 だから、試験が終わったらもう… 続きを読む »
この時期、がんばっているなあ、という充実感はぜひ感じてもらいたいと思うのです。 ある目標に対してしっかり準備をする経験、というのは、これからの子どもたちの人生にとっても大事な経験になります。別に受験だけではなく、スポーツ… 続きを読む »
過去問をやったり、模擬試験の結果が来たり、ということで、いろいろ心配することはあるでしょう。 しかし、心配してもあまり状況は変わらない。 それよりも、練習をした方が良いのです。 結構力はついてきているが、実際に入試問題を… 続きを読む »
今の子どもたちは、早い時期から勉強をさせられています。 早い時期から塾通いが始まり、組み分けテストでクラスや座席まで決まるので、どうしても追いまくられる。 塾は塾で他の塾に行くような余裕を持たせないために、課題をギュウギ… 続きを読む »
そろそろ最後の模擬試験、という時期ですが、実際の入試はそこからまだ時間を経て行われます。 だから、まだまだ伸びる。 ここまで伸びなかったのだから、というのは当てはまらない。 やはり直前期ならではの、がんばりが期待できるの… 続きを読む »
オミクロン株騒動で、一旦新規の国際線予約停止が要請されましたが、まずはいったん撤回されました。 これで無事帰国できるので、少し安心ですが、やはり何があるかはわからない。 日本国内は今、感染が収まっているし、自由に行動でき… 続きを読む »
オミクロン騒動で、予約ができない、という事態になるとまだ帰国できていない子どもたちの受験が危ぶまれています。 一応、国際線予約自粛要請は撤回されたのですが、しかし、こうなるといつまたこういう事態になるかわからないので、急… 続きを読む »
同じ塾でも集合授業と個別指導があるところがあります。 で、この時期集合授業の先生から個別指導を勧められるケースがあるかもしれません。 「ミスが多いので個別で算数の答案練習をしましょう。」 「力のつり合いがわかっていないの… 続きを読む »