いろいろな競技に子どもたちは挑戦します。
メジャーなスポーツばかりではなく、囲碁や将棋もあるだろうし、スノーボードやスケボーなど新しい競技に挑戦する子もいるので、そうなると結構多くの日本代表クラスの子どもたちがいることになるわけですが、しかし、それで食べていけるかと言われるとそうでもない。
親もそういうところは心配なので、中学受験も考えておきたいところ。
しかしながら、競技の練習があるとなかなか、うまくいかない、時間をとれるわけではないから、ある程度のことしかできないということもあるでしょう。
それでもトップクラスの学校に入っていく子どもたちがいます。
まあ、いろいろな地力があるのと、やはりそれなりに何を鍛えるか、明確になっていくところはあるので、それは競技と共通するところがあるのでしょう。
だから、簡単に塾が始まるからというので、スポーツや習い事をあきらめてはいけません。
結構二兎追うものが両方を得る、ということもあり得るのです。
今日の田中貴.com
あと100日、何をやる?
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
中学受験は塾主導だが
中学受験 算数オンライン塾
10月21日の問題