夏休みまでおよそ1ヶ月。
この時期、割と1週間のパターンが決まっていて、日々の勉強がルーティン化しやすいのですが、しかし、そこでひとつ問題が出てくることがある。
ただ、決められたことを終わらせる、ということに終始して、力がついていない、ということがあり得るのです。
え、勉強しているのに?
そう、単純に言えば、問題を解いて理解して、「なるほどこう解くのか」みたいに納得しているわけではなく、ただ、終わらせている。
だから後から同じ問題をやってもできない、ということになる。
当然、月例テストでもできない。組み分けでもできない。
勉強する以上、それがわかってくれなければ困るわけで、この辺をしっかり確認しておかないと、ただ時間を使っただけになりがち、ですから気をつけましょう。
今日の田中貴.com
オーバースペック
中学受験 算数オンライン塾
6月21日の問題