4月の模擬試験の結果が出てきています。
で、まあ、もうおわかりとは思いますが、全受験生を1番から順に並べる、ということは、本来の入試とは全く関係がありません。
受験する学校の中での競争であり、その意味では本番になるまで誰が受けるかわからない。
だから、入試問題で合格点をとれるかどうか、ということだけ考えて行けば良いわけで、偏差値とか順位に惑わされてはいけないのです。
もともと模擬試験は差をつけるために、大量の問題を出し、時間を区切るから、相当に忙しい。
こんなに忙しい入試はない、と言っても良いのです。
だから慌てさせてはいけないし、結果に一喜一憂することもない。
ちゃんと解ける問題をまずは確実に得点に結びつける、ということに集中しましょう。
今日の田中貴.com
組み分けを考えると四科均等ということになりがちだが・・・
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
答案が語ってくれること
慶應進学館
2023 慶應湘南 国語