うまくペースに乗れないと感じたら

投稿者: | 2022年9月18日

夏休みには結構がんばったのだけれど、9月になったら勉強がうまくいかない、という子は案外いるものです。

思ったように勉強が進まない。

夏休みにはしっかりできるようになったと思っていた問題を結構間違える。

そういうことが起こってくると、あらスランプかしら?と思いやすい。実際に学校が始まれば、夏休みのように勉強する時間が十分にとれるわけではありませんから、うまくペースを掴めないことはあるでしょう。

そういうときはやはり、計画を見直して、とにかくこれだけはやり抜こうというものを決めることです。

塾に行く日も多くなって、十分に時間がとれないな、と思ったら、本当にその授業は必要なのか、も考えてみると良いでしょう。実際に授業を間引いて、家でじっくり勉強し始めてから、ペースが掴めるようになったという子も少なくありません。

今、何が必要なのかを親子でしっかりと考えてペースを掴んでいきましょう。そうすればスランプもやがて脱することができるはずです。


今日の田中貴.com
正解率が上がれば着手率も上がる


算数オンライン
9月18日の問題




読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村