過去問は敵ではありませんが、しかし、入試問題と格闘するわけだから、やはり相手のことを良く知って戦わないとそう簡単に勝てるわけではない。
塾は、あまり過去問を重視しない傾向にあります。
これはいろいろな理由がある。特に集合塾では、子どもたちそれぞれの志望校が違うのだから、それに対応するためには個別対応をしないといけない。
これは集合塾というスタイルとは合わない。集合塾はなるべく同じことを子どもにやらせたいから、そこにこだわると過去問を重要視できなくなるのです。
だから、ここは家庭でしっかりやらないといけない。
同じ問題は出ないが、明らかに似たような問題は出るのです。だからそれを知って対策をやらないと効率は上がりません。
出ないことをやる必要はない。これは受験対策ですから、出ることに集中しましょう。
今日の田中貴.com
無理は続かない
フリーダムオンライン-学習のヒント-
個々の課題を解決するしくみを作る
慶應進学館から
どこの過去問を優先するか
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村