模擬試験の問題を見ていると「これはできなくてもいいんじゃないの?」という問題があります。
ある学校にとっては必要であっても、他の学校には必要がない。
だから、そういう問題はできなくてもかまわないのだから、実際には偏差値や順位を気にしても仕方がないところがあるのです。
それができなくても合格する学校はたくさんあるわけで、だからその辺の切り捨てはやはり必要です。
一方で、これはできないとねえ、という問題があるのも事実。
当然正解率も高いのですが、しかしながら、それを取りこぼしていると確実に不合格に傾く。
大事なことはそういう問題の優先順位を間違わずに勉強を進めることでしょう。
今日の田中貴.com
この先必要となる力とは
算数オンライン
6月14日の問題
慶應進学館-お知らせ-
慶應進学ガイド無料配布のお知らせ
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村