過去問が遅い塾に、こういう不文律があります。
「暗記テキストを2周してからでないと、過去問はやっても意味がない」
これは、実は集合授業で、みんな同じことをやらせたいから、というのが半分あるのです。別に暗記テキストの通りに入試問題が出るわけではありません。
確かに社会や理科でも知識がなければできない問題もあるでしょうが、過去問をやれば「何が覚えられていないのか」「何がわかっていないのか」もすぐわかる。
月の問題はもうだいぶ前にやったから、当然、忘れている子もいるでしょう。それを過去問でやって、できていなければ復習すればいいだけの話。過去問を止める理由にはならないのです。
なので、夏休みに入ったら並行して志望校の過去問もやっていきましょう。さっさとやらない時間が足りなくなってしまいますから。
New!!フリーダムオンラインからのお知らせ
今日の田中貴.com
第486回 高校で受験校の私学に進むチャンスは減ったが
算数オンライン塾
6月17日の問題