ここのところ、5年生は「いよいよ君たちの番だよ」と言われていると思います。
まあ、6年生が入試を終えれば、次は5年生が受験学年に入るわけですが、そろそろ志望校はしっかり決めてください。
この1年かけて、この学校に入るために勉強しよう、という目標は明確に掲げた方が良い。今の成績はあまり気にしない。成績は上げれば良いのです。それよりは本人が行きたいと本当に思うことが大事。
目標の学校があれば、そこに届くために何をすればいいか、ということになり、過去問に対する意識も出てきて、「この問題ができるためにはどういう勉強が必要か」ということも考えるようになる。
学校別の対策をしっかり考えて実行すれば、遠回りをすることはありません。これまでどうしても組み分け試験で上へ、ということばかりを考えてきたと思うのですが、それよりもより勉強が具体化していけるでしょう。
いよいよ受験学年に入るので、まずはしっかり目標を定め、どういう学校別対策をやるのか、具体的に考えていきましょう。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
惑星に関する問題
6年生の教室から
できることを正確にやりきる
慶應進学館から
2021慶應普通部出願数