コロナ禍で、行動が制限される中、家で黙々と受験勉強を続けている子どもたちがいます。
塾へは行かず、オンラインでの勉強の終止していますが、逆にそれ以外の時間もしっかりいろいろな勉強ができている部分があり、ペースが変わらない。
また、特に感染のリスクを気にする必要がないので、気分的にも安定しています。
一般的に9月から6年生の授業が増える塾が多いのですが、学校で土曜日授業が復活するなど、いろいろと例年と動きが違う部分がたくさん出てくるでしょう。各中学校の学校行事の中止や一般公開中止が相次いでいますが、小学校の行事も大きく変わってきているようなので、安定的にしっかり勉強できる時間を確保して、何をやればいいのかしっかり整理することが大事です。
やらなければいけないことをシンプルにまとめて、計画的に進めていけば、そう授業を増やさずとも対応はできるので、しっかり家で力を蓄えていきましょう。
2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
過去問の勉強には時間がかかる
6年生の教室から
自分で答えを出すことにこだわっているか
慶應進学館から
解答の仕方に慣れる