タフな子

投稿者: | 2019年11月18日

ここへ来て、やはりスポーツをやっていた子たちの体力差を感じることがあります。

結構、長い時間勉強させてもへこたれない。

あるいは上手に時間を切り替えて、集中力を保っていたりする。

やはりそれなりに身についたものというのは、いろいろな場面で発揮されるところはあるわけで、持続力などもそのひとつでしょう。

ですから、4年生のうちから全部受験勉強にしてしまうことなど、全く必要はないのです。

子どもたちにはいろいろな可能性があるのだから、そこをしっかり伸ばす工夫は必要だし、それが最後、受験勉強に役立つということもある。

「最近、体がなまっているから走り込んでいる」などと言う子もいますが、いろいろな力を総合して最後に自分の勝負をするわけだから、心技体ともに充実させていくことが大事です。

2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
附属校といえども・・・


6年生の教室から
男子の3校受験


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)


4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村