まず狙う

投稿者: | 2018年5月18日

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================

子どもたちも割と偏差値表を見られる環境なので、自分の成績と志望校の関係を簡単に見分けやすい。

で、本当はこういう学校に行きたいんだよなあ、と思っていても、今の成績からするとやっぱり無理だろうなあ、という考えが先に立ってくる。

いくらなんでも無理よ、と言われるのがいやだから、なかなか口に出さないという子はいるものです。

でも、それは本当はもったいない。

むしろそういう目標があるのだったら、まず狙おう、という気持ちがあった方が勉強にはプラスになる。

成績と目標を合わせすぎてしまうと、成績が下がると目標も下がってしまいがちになる。目線が下に向かい始めると、努力することよりも目標を調整することばかりに気が行ってしまう。

これは本末転倒な話です。

だから、まず狙う、という気持ちを親子ともしっかり持った方が良い。

いや、いくらなんでも、と思う学校を子どもが口にしたとしても、それをすぐに否定するのはやめた方が良いと思います。

じゃあ、まずは狙ってみよう、で進んでください。

=============================================================
学校別入試対策説明会のお知らせ(申し込みフォームはお知らせの下段にあります。)
=============================================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
子どもはできると思わせるべきだ


6年生の教室から
昼寝を上手に


中学受験 算数オンライン塾
5月18日の問題


自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村