これから併願校を考えていくわけですが、塾の面談ではやはり必ず合格する学校を1校受験するように言われるでしょう。
確かに1校合格するだけで、子どもたちも家族の雰囲気も一変する。
あとは、がんばるだけだ・・・。(いや、ずっとがんばっているわけですが。)
ただ、ここで安心するのは「行かせて良い」と思う学校であるときに限られる。
「そこならもう一回高校で受験してもいいのではないか」と考えるようであれば安心しない。まだ家族にはプレッシャーが続くでしょう。
だから、そういう学校を考えないといけないのです。
つまり『合格確実で、行かせても良い』と思える学校。
偏差値だけで選んではいけません。当然学校の説明会にも行った方が良いし、校長先生の話も聞いた方が良い。
安全校ですから、第一志望の学校に比べればいろいろ見劣りするところはあるかもしれない。
しかし、良いところもあるはずです。
それをしっかり親が見極める必要がある。
塾はとにかく合格する学校、という言い方をしますが、家族が行かせてよいと思って初めて安全校になるのです。
今日の田中貴.com
浮力に関する問題
5年生の教室から
1週間の計画
今日の慶應義塾進学情報
中等部の運動会