終わらない

投稿者: | 2016年2月23日

新学年が始まって2週間あまり。

そろそろ新学年になれたころかもしれませんが、毎週の宿題や課題に負われていて「本当にこのままやるの?」と思っているご家庭も少なくないのではないでしょうか。

近年通塾回数が増えて、課題も多く、またテストもあり、それを復習する時間はないから、もうやりっぱなし、みたいな感じになっていることも多いのです。実際、家での学習は期待できないから、とにかく塾でやらせるだけやらせるという感じになっているところもあるようですが、しかし、それではやはり本当の意味で力がつかない。

じっくり読んで、じっくり考え、しっかり復習できるような量に絞るしかありません。

この時期決して子どもたち任せにしてはいけないのです。少なくともいったい何をやっているのかはぜひ把握してください。

すでに心が折れて、もう何もやる気がしない、みたいなことになっている子も出てきます。

それでは受験にはならない。1週間にやるべくことを整理して、出ない授業を決める、という手もひとつの方法としてはあり得るのです。

まず大事なことはペースに乗せることですから、よく見てあげてください。

============================================================
今日の田中貴.com

容積に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

習い事はなるべく続ける
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村