結構、勉強しているし、がんばっているのだけれど、今ひとつ自信が持てず、何となくミスをする子がいます。
例えば選択肢は最後の2つまでは絞り込めるのだが、その最後のところで間違える。
最初に思いついた答えで合っているのに、「違うかもしれない」と思って、空欄にしてしまう。空欄にするなら書いておけばいいのに、と思うのだが、そういう大胆さもない。
こういう子は明らかに損をします。
なので、乗せる。もうこの時期になったら、ひたすら「ささやく。」
例えば過去問の答え合わせをする。そのときは「できるようになったねえ。」と感心するように○をつける。
ノートを見ては「きれいに書けるようになった」とほめる。
まあ、この時期は誰にも同じようにほめるのだけれど、特に念を入れます。
すると不思議と自信を持つ。
「僕はできるんだ」と勘違いする。その勘違いの元で本番を堂々とやってくれたら、案外良い結果が出るものなのです。
これから入試までは多少本人がのぼせてもいいので、とにかくほめて自信をつけさせましょう。
=============================================================
今日の田中貴.com
人混みを避ける工夫
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
面接の練習
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================