夏は夜のイベントが多い時期でもあります。
例えば花火大会、盆踊り、夏祭り。昼間はものすごく暑いから、どうしても夜の方が動きやすいというので、夜出かけることもあるでしょう。
で、大人の就寝時間も遅いから、子どもたちが寝る時間も遅くなりがちです。
ところが、実際にベッドに入っても寝ない子は少なくありません。やはりいろいろ楽しいことがあったりすれば、当然興奮するし眠くならない。
疲れてはいるものの、意識がはっきりしている分、眠くならないのかもしれません。で、ついさらに遅くまで起きてしまう、から朝起きられない、ということになりがちです。
小学生は中学生、高校生に比べて体力はまだまだ。
とても疲れやすいし、毎日ある程度の睡眠時間と休息時間は必要なのですが、つい、ついそういう時間を短くしてしまいがち。
早く寝られないときは、翌日昼寝の時間を考えるなど、うまくバランスを取ってください。
講習中、体調を崩す子どもたちの話を聞いてみると、やはり寝てない子が多いので、気をつけてください。
==============================================================
今日の田中貴.com
募集要項
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
7月27日の問題
==============================================================
==============================================================
==============================================================