東京、神奈川の試験まであと1週間を切りました。
寒い日が続きますから、健康に気をつけて、良い入試を受けてほしいと思います。
で、親としてはあと何かできることはないか?
そうだ、ヤマをはることができる。いわゆる予想問題というところでしょうか。
私はあまりおすすめしません。
やるなら冬休みが良いかもしれませんが、この時期はあまり良くない。
万が一、あたったら?
そう、そう思うでしょうが、しかし、あたったらあたったで、子どもがミスをする要因になりやすい。つまり、ヤマに想いがあるから、そこで問題を良く読まなかったりするのです。
外れたら、外れたで、がっかりするし。
私は「どんな問題でもドンとこい」というのが良いように思います。
過去問なんかやり直していると、
「今年はどんな問題かなあ、楽しみだなあ」
という子がいます。
こういう心境になってくれれば、試験で力が出るのではないでしょうか。
もうここまできたら、親もジタバタせず、
「力を出し切れば良い」
と思うのが良いでしょう。