郵送で出願する場合、出してしまうとミスが発見できなくなります。
しかし、なかなか受験票が届かなかったりすると、
「何かミスがあったのかもしれない」
と不安になりますね。
ただ、出願書類に不備があった場合、基本的に学校は保護者に問い合わせるのが普通です。
そのために出願書類には緊急連絡先を書く欄が設けられています。
学校が出願者の家庭に問い合わせる場合、まずご家庭に電話をかけます。ただ、それで繋がらなかった場合は、その緊急連絡先に連絡をします。
だから何かあったら、学校から連絡がありますから、連絡がない以上、出願は受理されたと思ってください。
郵送の場合、受験票送付の目安が書かれていると思いますが、それでも届かない場合は、学校に問い合せていただいて結構です。
その段階で確認が取れれば、受験はできますから心配はいりません。
ただミスがないのが当たり前ですから、出願前に充分チェックしてください。
![]() |
中学受験これで成功する!母と子の「合格手帳」 |
クリエーター情報なし | |
講談社 |