毎回の授業で昇降がある塾があるそうです。
月1回の組み分けテストで昇降するというのも、なかなかストレスのある環境だと思うのですが、毎回昇降があるとストレスは相当なものになるでしょう。
それがこの時期からというのだから???と思っているのです。
確かに新6年生はこの2月に受験した子どもたちに比べればのんびりしているでしょう。私もそうですが、1年前に塾の先生は毎年もどるので、春はどうしてもそのギャップを感じざるを得ません。だから、私はあえて気分をのんびりと構えることにしています。まあ、まだ1年前だと。
でも、構えができていない子どもたちにストレスフルな環境を与えて、勉強するようになると思っているところが、どうも???なのです。
むしろじっくり動機を作っていかないと、勉強ぎらいな子ができてしまいます。
なんとなく切り捨てられているという気分を子どもが感じたとしたら、もっとよくないですね。
![]() |
中学受験・合格して失敗する子、不合格でも成功する子田中 貴講談社このアイテムの詳細を見る |