私の教室ではまいにち目標ノートを子どもたちに渡して、1週間に1回その内容を見せてもらっています。
昨日、新5年生の女の子のノートを見せてもらいました。
火曜日から水曜日へ、あるいは水曜日から木曜日へと矢印が書いてあります。
要は、火曜日にできなかったものを水曜にまわし、水曜にできなかったものが木曜日にまわって、最終的には全部終わったということなのです。
なかなかえらいなあと思いました。
今日はこれを勉強しようと思って、プランニングする。これはまず大事なことです。
次に実行。
しかし、これがうまくいかないことがある。問題が難しくて、なかなか終わらない。そこでもう一度計画を見直して、この部分は明日に繰り延べよう。
まいにち目標ノートはウィークリーになっているので、一覧性に優れています。だから1週間を展望して、計画を見直しやすいのです。
新5年生といっても、まだ4年生。しかし確実に使いこなしてくれているのは、ちょっとうれしい話でした。
![]() |
親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート田中 貴ディスカヴァー・トゥエンティワンこのアイテムの詳細を見る |