中学受験をスタートすると、もちろん最初からいろいろなことをやらされる。
あれをやって、これをやって、と先生からも親からも言われて、まあ、それがだんだんイヤになる原因かもしれません。
それでも、成績が良くて褒められたりすれば、モチベーションは維持されるが、そうでないと、さらにイヤになる。
だから、本当のことを言えば、本人ができるようになるぞ、と思ってからスタートしないといけない。
さらに言えば、何をやればいいのか、全部見えた方が良いのです。
とはいえ、最初からやらされている子がほとんどなので、むしろイヤになる前に、少しずつモチベーションや自信を植え付けられる方法を考えて行かないと、なかなか、スムーズに勉強が進まない、でしょう。
今日の田中貴.com
1学年が70万人を切る時代
中学受験 算数オンライン塾
6月11日の問題