中学受験をした子どもたちの大学入試の結果が、MARCHだという話を聞きました。
だれか、統計でもとったのだろうか、と思うのですが、印象としてはまあ、そんな感じかなあという気がします。
MARCHは明治、青山、立教、中央、法政。
私立で言えばその上に、早慶と上智とICUと東京理科大、が来るのですが、例えば明治、青山、立教あたりの中学受験の偏差値は60近いでしょうから、まあ、おさまりとしてはいいかもしれませんね。
6年後にどういう結果になるかは、やはりそれぞれの子どもたちの暮らし方によるので、ここからまた、多くを学んだ上で,自分の方向性を見いだしてもらいたいと思います。
来月は新中学1年生が、入学式を迎えます。
楽しみですね。
今日の田中貴.com
考えるくせをちゃんとつける
フリーダムオンラインブログ 5年生の担任から
自分の時間をコントロールするには